いつもご覧いただきありがとうございます。風の又二郎です。
この日は定期的にやってくる新百合ヶ丘でのラーメンチャンス!!
新百合ヶ丘と言えばここ!と言うお店があります。
それがこちら
町田家 新百合ヶ丘店
さんであります。
以前にもご紹介しています↓
今回は久々につけ麺でも食べるかな~なんてことを思いながら店内へ。
休日の中途半端な時間ながら店内7割ほどの客入り。
そればかりか、後からどんどん来客が。
新百合ヶ丘の地にも家系ラーメンが根付いたと見て良いでしょうね。
券売機にて食券を買います。
オーダーは初志貫徹!
つけ麺+ライス+味玉
¥1090です。
プラ食券をカウンター上に提出し、しばし待ちます。
恒例の卓上チェックでもして待ちましょうかね。
ニンニクや生姜、豆板醤といった定番アイテムのほか、岩塩や激辛スパイス、紅生姜なんかが置かれているのが面白いです。
そんなことを考えているうちにライス登場
前回も書きましたが、こちらのお店ではライスを頼むときゅうりの漬物が食べ放題になります。
食べ放題とはいえ常識の範囲で行きましょうね。
漬物をポリポリやっていると着丼!!
美味しそう。
つけだれ
麺丼
なにやらいい香りがします。
そしてこのネギの盛り!!
では早速、いただきます!!
ベジタブルファーストにてほうれん草から
まあ少量ですが悪くありません。
ネギをつけだれに移動して麺アップ
酒井製麺の麺。
短めの麺ですので、この麺でつけめんをやるのには賛否両論あるかと思いますが、私はアリだと思います。
麺自体が美味しいので、むしろ酒井製麺の美味しさを再発見できるのではないでしょうか?
先ほど感じたいい香りの正体はごま油でして、麺がくっつかないようにまぶしてあるようです。
つけだれにダイブ!!
町田家テイストがビンビンのつけだれで、酸味などは加えていない模様。
しっかりとした豚骨のボディに濃い目の醤油味がいい感じです。
先ほどのごま油がまぶされた麺をつけだれに入れると味が変わってしまうかな?と思いましたが、そんなことは全くありませんでした。
チャーシュー
つけ麺ですから当然なのですが、冷えたチャーシューが1枚。
一旦つけだれに投入します。
ライスを楽しみましょう
海苔巻きライスwith豆板醤
定番の美味しさです。
ここでもハッピーボウルやっちゃいます!!
チャーシュー、ネギ、味玉、紅生姜
チャーシューはつけだれに入れておいたらいい塩梅に。
味玉かぱっ
ゼリー状になった黄身の半熟具合が堪りません。
一気にいただきまして・・・
完食!!
※完食画像忘れ
町田家さんのつけ麺、なかなかいけるじゃないですか♪
結構前からつけ麺を提供されていますが、改めて食べてみるとその美味しさに気付かされます。
辛いつけ麺にも変更できますので、今度試してみようかな?
大満足で・・・
ごちそうさまでしたっ!!
【お店のデータ】
町田家 新百合ケ丘店
川崎市麻生区上麻生1-15-3
営業時間:11:00〜翌2:00(日・祝〜翌1:00)
定休日:なし(ただし年末年始休業あり)
駐車場あり(お店の前に2〜3台ほど)
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
オススメ店の情報などがございましたら、是非コメント欄またはお問い合わせフォーム等にてご連絡ください。よろしくお願いします‼️
「人気ブログランキング」に参加しています。食べ歩きのモチベーション向上につながりますので、よろしければポチッとお願いします⬇️