酒井製麺の麺をつけ麺で味わう
ようこそお越しくださいました😊
風の又二郎です。
本日ご紹介しますお店はこちら💁♂️
町田家 小田急相模原店
さんであります。
場所はもはや説明不要だと思いますが、小田急相模原駅南口の階段を降りて右手、リアル駅前という立地でございます👍
当ブログにも何度か登場しております⬇️
町田家さん、家系ラーメン店でありながら古くからつけ麺を販売されている珍しいお店なんです😊
そんなわけで今回のオーダーは一択であります‼️
つけ麺+ほうれん草+味付け玉子
全部で¥930のところ、クーポン使用で¥850です。
つけ麺はピリ辛、魚介、醤油の中から味のセレクトが可能ですので、今回は醤油でお願いしました。
平日13:30ごろの到着で先客5名ほど。
この時間だとこんなもんかな?
後からもパラパラと来客がありました😊
ではここで恒例の卓上チェック〜✨
コショウ、ゴマ、酢、ニンニク、豆板醤。
最低限のアイテムは揃ってる感じかな?
モツ煮定食なんてのも始まったみたいですね
単品モツ煮で一杯やりたいですね…あ、マンボーだかそんなやつで無理でした🤣
そのかわりノンアルなやつが仲間入り🍻
次回頼んでみるかな?
ロット?の切れ目だったのか、少し時間がかかりそうだったので、ライスを先に取りに行きましょうかね
麺類を頼めばライスが無料&おかわり自由‼️
このサービスは本当にありがたいですね😊
間もなくこちらがサーブ
相変わらずこんもり盛られたほうれん草♫
ベジタリアンとしては嬉しい量です😎
そんなことを考えているうちに着丼🍥
美味しそう😋
そして何やら良い香り♫
では早速…いただきまーす🍽
ベジタブルファースト
シャキシャキ食感のほうれん草。
¥80でこの量ですからね〜😊
こりゃ堪らん😆
つけだれ
ワイルドな豚骨感なのに軽快な飲み口♫
町田家さんのテイストをそのままつけ麺にした一杯でして、これがめちゃくちゃ美味しいんです👍
デフォルトでも脂多めかな?
コクのある豚骨スープとキレのある醤油ダレ、鶏油の良い香りが三位一体となって鼻腔を刺激してきます😆
旨し👍
麺アップ⤴️
デフォルトのラーメンと同じ酒井製麺の太麺🍜
改めて観察しますと、やや平打ちなことに気がつきました。
そしてこちらも酒井製麺の特徴ですが、他の製麺所などに比べて短いのがよく分かります😊
これがつけ麺に向くのか向かないのか賛否両論ありますが、まあ旨けりゃいいじゃんね🤣
酒井製麺の麺が美味しいということを改めて実感できました👍
つけだれにイン‼️
おお…このスープの乗り具合、なんともステキです😍
しっかり水〆されてツルツル食感なのですが、ガッツリつけだれを絡めてくれるのがイイネ👍
そして良い香りの正体はごま油。
麺がくっつかないようにごま油を混ぜてあるんですね😊
パスタにオリーブオイルをかけるのと同じ原理でしょうか?
これが決して余計な味に感じないのは、しっかり研究したうえで開発されたからなんでしょうね🍜
いい感じです♫
チャーシュー
こんな感じのが1枚。
繊維質でしたが、繊維に沿ってほぐれる感じの柔らかさ😆
味しみ良好で美味しいです👍
味玉
黄身が流れ出さない程度の半熟具合。
味も適度に入っていて美味しいです😊
ハッピーボウル🥣
味玉半分、ほうれん草、チャーシューをオン・ザ・ライス‼️
ふとここで違和感…つけ麺には板海苔が入らないんですね🤣
そういえば海苔巻きやってなかったなってことにここで気が付きましたわ😅
そのかわり刻み海苔がパラパラっと振りかけられております♫
話を戻しまして、今回のハッピーボウルは定番の3品で攻めてみました😎
味玉を食べてライスをかきこみ、チャーシューをかじってライスをかきこむ。
これだけではちょっとライスが余り気味になります💦
ですので、最後はつけだれをライスに投入しまして雑炊風に🍚
サラサラっと食べて行きまして…完食であります🈳
そんな感じで、オールド家系ラーメン店のつけ麺をいただいてきました😊
町田家テイストがしっかり感じられるつけ麺でございまして、非常にレベルが高いなと感じました👍
これはピリ辛や魚介も試してみたいところ😆
いや、その前に魚介豚骨かの?
酒井製麺の麺が楽しめる町田家さんのつけ麺、各店舗で通年販売されていますので是非お試しくださいませ😊
大満足で…
ごちそうさまでしたっ‼️
【お店のデータ】
町田家 小田急相模原店
相模原市南区松が枝町25-15
営業時間:11:00〜20:00
※暫定的な営業時間です
定休日なし(年末年始休業あり)
駐車場なし
最後までご覧いただき、ありがとうございました😊
「人気ブログランキング」に参加しています。ブログ更新のモチベーション向上につながりますので、よろしければポチッとお願いします🙇♂️
この記事が参考になりましたら、各種SNSでのシェアやフォロー等いただけると嬉しいです😆