ライトってどんなもん?
ようこそお越しくださいました😊
風の又二郎です。
本日ご紹介しますお店はこちら💁♂️
豚ラーメン ミドリカワ
さんであります。
海老名駅から歩いて3分くらい?
オープン直後に一度お邪魔しています⬇️
前回は濃厚をいただきましたので、今回はライトを食べてみようということで、オープン景気が落ち着いた頃合いを狙っての訪問であります😊
平日12:30ごろの到着で待ち2名でしたが、連席希望の方でしたので先に通していただきました🙇♂️
その後も満席キープでタイミングによっては少し並びができる感じかな?
券売機
前回の使い回しです。
現在はフライドエシャロットが追加されています。
この記事を公開する頃にはライスの提供も始まってるかな??
今回は初志貫徹‼️
こちらをオーダー💁♂️
ライト 並+半豚増し
全部で¥1100です。
食券提出時にコールを聞かれます。
今回は「ヤサイネギ」でお願いしました😊
まずは恒例の卓上チェック…といきたいところですが、パーテーション部分にしっかり「撮影はラーメンのみ」と書いてありますので、今回も自粛🙇♂️
一応ラインナップだけ記しておきますと、一味、コショウ、酢と、至ってシンプルなラインナップ。
先にホール担当の店員さんがオーダーを通しておいてくださったおかげか、さほど待たずに着丼であります🍥
美味しそう😋
標高はこのくらい
ネギの彩りが綺麗✨
では早速…いただきまーす🍽
ベジタブルファースト
もやし&キャベツをムシャムシャ♫
キャベツ比率高めで嬉しくなります😊
スープ
どの辺がライトなんですか??
思わずこう聞きたくなるほど、しっかり脂の溶け込んだブタ出汁たっぷりの濃厚スープ🐷
濃厚に比べて醤油ダレがビシッとキレる感じがしないでもないかな?
後を引くスープで美味しいです😆
ライトと表現されていますが、普通に「濃厚」と表現したくなるようなコクのある味わいです👍
とにかく美味しい‼️
麺アップ⤴️
極太平打ち縮れ麺。
とにかく凶暴な見た目とは裏腹に、食感はツルっと&モチっとな感じでして、見た目と食感のギャップが堪りませんね😆
表面はツルッとしているのに、しっかりスープを拾ってくるあたり、やはりここでもスープの濃厚さが表れているなといった印象です😎
並ですと量は茹で前250グラムですので適度な麺量かな?
…あくまで個人の感想です🤣
「心の味食品」という麺箱が客席からでもよく見えます。
ブタさん
半豚増しはウデ肉が2〜3枚追加になるとのこと。
デフォルトで入っているどでかいバラ肉が手前側、上の方に見える崩れてしまったブタさんが今回増した分ということになります。
ウデ肉はパサ気味な部分もありますが、見た目通り味しみ良好で美味しいやつです👍
逆にバラ肉は味しみ控えめながら、しっかり柔らかくてどデカくて美味しいやつ😍
半豚増しと言いつつ、そこそこ食べ応えのあるブタさん達で満足です😋
アブラ
ノーコールでも白アブラが大量に乗っかってきます😎
身体に悪そうですが、トゥルントゥルンでやめられませんなぁ😆
ツーフーなんて気にしな(以下略)
唐辛子
バラ肉に一味唐辛子をパラパラっと振りかけてみました♫
こちらの一味は辛さ控えめ?
とはいえブタさんとの相性は言わずもがな😆
…使いすぎに注意ですかね🤣
茹で前250グラムなので、味わいながら余裕を持って完食🈳
ということで、2回目となるミドリカワさんを満喫いたしました😊
「ライト」と言いつつしっかり濃厚なテイストのスープは、「濃厚」よりも醤油ダレがキリッと立っている感じでした♫
「濃厚」と同じ値段なら濃厚一択かな?という気がしないでもないですが、汁なしも含め気分に応じて選択の余地があるってのは大きいと思います👍
コスパ的にどうかという点は置いといて、人通りの少ないこの立地にあってこの客入りというのは、やはり味が全てを物語っているのかなという気がします😊
海老名にお越しの際は是非、ミドリカワさんに立ち寄ってみてはいかがでしょうか??
大満足で…
ごちそうさまでしたっ‼️
【お店のデータ】
豚らーめん ミドリカワ
神奈川県海老名市中央3-2-9
営業時間:11:30〜15:00(LO14:30) 17:00〜20:00(LO19:30)
定休日:月曜日
駐車場なし
公式Twitter:https://twitter.com/midorikawaebina?s=21
最後までご覧いただき、ありがとうございました😊
この記事が参考になりましたら、各種SNSでのシェアやはてなブックマーク、またポチッと応援していただけると嬉しいです⬇️😆