富山への思いをこの一杯に
ようこそお越しくださいました😊
風の又二郎です。
本日ご紹介しますお店…じゃなかった😅今回ご紹介しますラーメンはこちらです💁♂️
寿がきや 富山ブラック
でございます😎
寿がきや食品さんから発売されている袋麺でございまして、お値段は近所のロピアにて一袋¥109+税でした。
定価は見てこなかったのでアレですが、店舗によってはもう少し値段の差異があるかもしれませんね🤔
なぜこちらを買おうかと思ったかと申しますと、実はワタクシ、富山ブラックが大好きでして、独身の頃は年に2〜3回は富山まで食べに行っていたほどでございました‼️
今の社会情勢を鑑みますと、残念ながら食べに行くことが難しそうなので、今回こちらの袋麺に様々な思いを託してみようかと考えた次第でございます。
富山ブラックについての解説書きがありました
だそうです🤣
ワタクシが現地で聞いてきた話ですと、黒部ダムの建設工事などで過酷な労働をされていた皆様のために、ぶっ濃くて強烈でご飯に合うラーメンを開発した結果、このような一杯が生まれたんだそうです。
富山市にあります「大喜」というお店が発祥とされておりまして、現在は看板を引き継いだ企業?が「西町大喜」として県内に数店舗展開されています。
さてさて、話を今回の企画に戻しましょう。
「袋麺で足りるの?」と言う声が聞こえてきそうですが、もちろん期待にお応えしましてこんな感じでございます⬇️
まさかの2袋食い🤣
でございます😎
…本当は3袋いっちゃおうかと思ったのは内緒です😅
調理方法
500ccの水を沸騰させ、乾麺を投入しほぐしながら3分茹で、最後に液体スープと粉末スープを入れて混ぜる。
まあ一般的な袋麺と変わりませんね😊
中身をチェック
乾麺、粉末スープ、液体スープ。
早速作っていきましょう♫
2食分ですので1リットルの水を沸騰させ、そこに乾麺を投入‼️
ほぐしながら茹でていきます。
茹で時間は3分とありましたが、今回はあえて2分で作ってみることに。
時間になりましたら火を止め、粉末スープを投入。
続きまして液体スープを投入
えー、液体スープはしっかり温めておくことをお勧めします🤣
グルグルっと混ぜていきます
おお…あの強烈な見た目が蘇ってきます😆
はい、完成です✨
あれ?なぜかライスが🍚🤣
めんどくさかったのでトッピングなどは一切なし🤣
では早速…いただきまーす🍽
ベジタブルファーストは難しそうなので、いきなりスープからいきます🍜
闇のような漆黒スープ😎
一口目からいきなりブラックペッパーの刺激が口の中を支配します‼️
濃いめチューンの醤油味がいい感じではあるものの、もう少し醤油がキリッと効いていた方がそれっぽさが出るかな?
本場ですと一口目に強烈な濃さの醤油ダレがガツンと来るのに対し、こちらはブラックペッパーが先に来てしまうので、やはりマイルドに仕上げているのでしょうね。
それでも他の袋麺にはない魅力があるのも事実でして、比較したりしなければ美味しいラーメンだと思います😊
なお、コショウの刺激が苦手な方はやめておいた方が無難でしょうね⚠️
麺アップ⤴️
中細ちぢれ麺🍜
ブラックスープを吸い込んで所々変色しているのが堪りません😆
縮れのある形状ゆえ、しっかりブラックスープを持ち上げてくれるのがイイネ👍
よくあるインスタントの麺かなと思いましたが、これは予想をはるかに超えてきましたね😆
すき焼き風
これも定番の食べ方でして、後半にかけて生玉子を使ってしょっぱさを中和しながら食べるのがいいんです👍
この麺と生玉子の相性が驚くほど良くてですね、ずっとこの食べ方でいいんじゃないかと思ったほど🤣
ブラックペッパーの辛さを生玉子がしっかり受け止めてくれるような、そんな感じでございます♫
ご飯
先述の通りご飯に合うラーメンというのが元々のコンセプトですので、ここでご飯を食べないという選択肢はございません😎
…減量中なんですけどね🤣
ライスを漆黒スープで流し込むと至福の時間でございます😍
やはりチャーシューとかメンマがあった方がオカズ感が出て良かったかな?
その辺りは機会があれば富山に行って取材して来たいところですな。
禁断のヌードルオンザライス🍚🍜🍥
こうして見ると凄い組み合わせですね😅
そして最後はスープを投入
ブラックペッパーがここでもいい仕事をするんですよね〜😆
最後にスープを少し飲んで完食でございます🈳
そんな感じで、自宅にて富山ブラックを堪能いたしました😊
ブラックペッパーの利かせ方はかなり本格的なんですが、もう少し醤油が濃いと本物に近くなるかなぁなんて思ったり🤔
それでも手軽に楽しめるという部分ではかなり貴重かと思いますので、店頭で見かけた際は是非お手にとってみてください👍
大満足で…
ごちそうさまでしたっ‼️
…久々に富山まで食べに行ってしまおうかしら??
最後までご覧いただき、ありがとうございました😊
この記事が参考になりましたら、各種SNSでのシェアやはてなブックマーク、またポチッと応援していただけると嬉しいです⬇️😆